カポディモンテ国立美術館(読み)カポディモンテこくりつびじゅつかん(その他表記)Museo e Gallerie Nazionali di Capodimonte, Napoli

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

カポディモンテ国立美術館
カポディモンテこくりつびじゅつかん
Museo e Gallerie Nazionali di Capodimonte, Napoli

イタリア,ナポリのカポディモンテ宮殿内にある国立美術館。この宮殿は,1738年にナポリ国王カルロ・ディ・ボルボーネ3世が建設を命じたもので,1957年に美術館として一般公開された。収蔵品の母体は枢機卿アレッサンドロ (のちの教皇パウルス3世) の収集によるコレクションで,パルマ公国ファルネーゼ家からカルロ3世が相続し,ナポリにもたらしたもの。以後,ナポリのブルボン王家によって収集が続けられた。 13~17世紀のイタリア絵画,19世紀のナポリの絵画を中心に収蔵し,代表的な収蔵作品に S.マルティーニ『ロベール・ダンジューの載冠図』,ティツィアーノ『パオロ3世と孫たち』,ブリューゲル『盲人寓話』などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む