かみあいクラッチ(その他表記)claw clutch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「かみあいクラッチ」の意味・わかりやすい解説

かみあいクラッチ
claw clutch

軸端に爪や歯をもった部品を取付け,それらを噛み合せたり,はずすことによって動力伝達を断続するクラッチ。爪を用いるものを爪クラッチ (ジョークラッチおよびドッグクラッチ) といい,爪の形には角形,螺旋形その他がある。低速,低負荷の場合にのみ適用される。なお,摩擦クラッチに対して,確動クラッチ positive clutchと呼ぶことがある。このほか,爪の形が三角形で円板の中心から放射状セレーションを加工したセレーションクラッチがある。スラスト (推力) をかけないとはずれるが,これを逆用して伝達トルクを一定に押えるための安全装置に利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む