カラノーボ遺跡(読み)カラノーボいせき(その他表記)Karanovo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カラノーボ遺跡」の意味・わかりやすい解説

カラノーボ遺跡
カラノーボいせき
Karanovo

ブルガリア東部にある新石器時代から青銅器時代にかけての遺跡。遺跡はテルのような人工の丘になっており,7期の遺物が確認されている。最下層スタルチェボ文化に類似したこの地域の初期新石器文化の層 (カラノーボI) で,それ以後,前3千年紀末のカラノーボ VIIにいたる連続的な層位関係がとらえられ,この地域の編年の基準となっている。カラノーボ VIIはハンガリーのバーデン文化,ソ連クルガン文化 IVなどと近い関係にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む