カラル遺跡(読み)カラルイセキ

デジタル大辞泉 「カラル遺跡」の意味・読み・例文・類語

カラル‐いせき〔‐ヰセキ〕【カラル遺跡】

Caral Supeペルーの首都リマの北約150キロメートルにある遺跡。スーペ川中流沿いに位置する。紀元前2800年から前2500年頃のものとされる。1948年に発見、1990年代より本格的な調査が行われた。円形広場・住居・ピラミッド型神殿などの遺構が見つかり、四大文明に匹敵する南北アメリカ最古の都市遺跡とされ、2009年に「聖地カラルスーペ」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む