聖地カラル-スーペ(読み)せいちカラルスーペ

世界遺産詳解 「聖地カラル-スーペ」の解説

せいちカラルスーペ【聖地カラル-スーペ】

2009年に登録されたペルー世界遺産文化遺産)。同国中部、首都リマの北方に位置する、南北アメリカ大陸では最も古い5000年前の都市遺跡。この遺跡は1905年に発見され、6つの巨大ピラミッドなどが確認されている。また、キープ情報を記録するために利用した紐の結び目システム)が使用されていたことも判明している。◇英名はSacred City of Caral-Supe

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む