カリウムイオン電池(読み)かりうむいおんでんち(その他表記)Potassium-ion battery

知恵蔵mini 「カリウムイオン電池」の解説

カリウムイオン電池

カリウムを主材料とする充電式電池。鉄やマンガン主成分として顔料などに使われるプルシアンブルーの類似体を正極材料として用いる方式。2010年代までに充電池として主流となったリチウムイオン電池は、需要増加により資源が高騰しつつあること、使用するコバルトが希少なこと、衝撃や経年劣化などで発火する恐れがあることなどから、次世代充電池の開発が必要とされてきた。カリウムイオン電池では、使用する資源が豊富かつ安価で手に入ること、安全性が担保されること、大容量の充電池が作りやすいことなどがすでにわかっており、実用化に向けて注目を集めている。2020年3月までに、リチウムイオン電池と同じ4ボルト級の電圧を示す段階まで開発が達している。

(2020-3-12)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む