カリスチカリア制度(読み)カリスチカリアせいど(その他表記)Charisticaria; the system of Charisticaria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カリスチカリア制度」の意味・わかりやすい解説

カリスチカリア制度
カリスチカリアせいど
Charisticaria; the system of Charisticaria

ビザンチン帝国修道院および修道院財産の管理を聖職者以外の者にまかせた制度。 10世紀末から 11世紀初めに発生し,皇帝高位家臣報酬一部として与えたもので,一種領地にあたる。これは一方では限りなく増加する修道院の経済力弱体化をねらったもので,当然教会側からの反発が強く起った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む