カリスチカリア制度(読み)カリスチカリアせいど(その他表記)Charisticaria; the system of Charisticaria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カリスチカリア制度」の意味・わかりやすい解説

カリスチカリア制度
カリスチカリアせいど
Charisticaria; the system of Charisticaria

ビザンチン帝国修道院および修道院財産の管理を聖職者以外の者にまかせた制度。 10世紀末から 11世紀初めに発生し,皇帝高位家臣報酬一部として与えたもので,一種領地にあたる。これは一方では限りなく増加する修道院の経済力弱体化をねらったもので,当然教会側からの反発が強く起った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む