カルコンディレス(その他表記)Chalko(ko)ndylēs, Laonikos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルコンディレス」の意味・わかりやすい解説

カルコンディレス
Chalko(ko)ndylēs, Laonikos

[生]1423頃. アテネ
[没]1490?
ビザンチン帝国の歴史家,外交家。カルココンディレスとも呼ばれる。アテネの上流階級の出身。ミストラの哲人ゲミストス・プレトン弟子外交使節として活躍し,オスマン帝国のスルタン,ムラト2世のもとに 2度ビザンチン使節として赴任。歴史家としてはツキジデス模範とし,1298~1463年までを扱った『歴史』Apodeixeis historiōn(10巻)を著述。これはトルコ帝国よりみたビザンチン史という従来のビザンチンの歴史家にはみられない特色をもち,著者の鋭い批評眼と客観的記述により信頼性の高い史料価値をもっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 プレトン

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む