ムラト2世(読み)ムラトにせい(その他表記)Murat II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムラト2世」の意味・わかりやすい解説

ムラト2世
ムラトにせい
Murat II

[生]1404.6. アマスヤ
[没]1451.2. エディルネ
オスマン帝国第6代スルタン (在位 1421~44,46~51) 。 1423年コンスタンチノープル攻略を企てたが失敗。 42年ハンガリー軍と戦いセルビアワラキアを失ったが,44年バルナの戦いではキリスト教連合軍を破り,セルビア,ボスニアを取戻した。のち,息子に位を譲ったが,イェニチェリ反乱などのため再び即位。 48年第2次コソボの戦いで勝利を得た。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ムラト2世」の解説

ムラト2世(ムラトにせい)
Murat Ⅱ

1404~51(在位1421~51)

オスマン帝国の第6代スルタンヨーロッパへの攻撃を再開し,ハンガリーと戦い,ヤーノシュ・フニャディの率いるハンガリー軍を1444年ヴァルナで,また48年第2次コソヴォの戦いで破った。ビザンツ帝国内紛にも干渉した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android