カルタゴ総督

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カルタゴ総督」の解説

カルタゴ総督(カルタゴそうとく)

正確な設置年代は不明。591年には存在。ビザンツ領北アフリカ土着民の反抗に備えた軍事的役職だが,総督は政治にも干渉した。647年総督グリゴリオスが反乱を起こし皇帝と宣言したが,アラブ軍に殺された。このときはアラブ軍は引き揚げたが,695年に始まる北アフリカ進攻によって697年にカルタゴが陥落し,ビザンツ帝国の北アフリカ支配も終わった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む