カルト映画(読み)カルトえいが(その他表記)cult film; cult movie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルト映画」の意味・わかりやすい解説

カルト映画
カルトえいが
cult film; cult movie

カルトは「崇拝」の意味。広く大衆受けすることはないが,特定の人々が熱狂的に支持するマニアックな映画をいう。古典映画もあれば,ニューヨーク・インディーズの作品もあり,製作年代やジャンルを問わない。大学の構内などで自主上映されることもあるが,現在はレイト・ショーの形式を取り,商業映画館で上映されることが多い。アメリカ映画の『フリークス』 (1932年) ,『ピンク・フラミンゴ』 (72年) ,『ロッキー・ホラー・ショー』 (75年) ,あるいは A.ウォーホルの諸作品などがその典型である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む