カード目録(読み)かーどもくろく(その他表記)card catalog

翻訳|card catalog

図書館情報学用語辞典 第5版 「カード目録」の解説

カード目録

カード形態の目録記入および参照を作成し,これをカードケースに一定順序で排列した目録.冊子目録の後を受け,コンピュータを利用した目録の普及以前には広範に用いられた.その特長として,カードの加除や記録事項の修正などが容易であり,データを最新の状態に保つことができ,また比較的多くの人が同時に利用できることなどがあげられる.他方,一覧性に欠け,携帯性がない,複製して複数箇所に置くことは一般的に困難,かつ所蔵資料数の増大に伴いかなり広いスペースを必要とするなどの短所がある.図書館のカード目録は,標目の違いにより,著者目録タイトル目録分類目録件名目録などの種類に分かれている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む