カーマーゼンシャー(その他表記)Carmarthenshire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カーマーゼンシャー」の意味・わかりやすい解説

カーマーゼンシャー
Carmarthenshire

イギリスウェールズ南西部の単一自治体(ユニタリー unitary authority)。行政府所在地カーマーゼン。ウェールズ語では Sir Gaerfyrddin。ブリストル海峡に面する南部から,北部の内陸に向かって広がる。旧カーマーゼンシャー県と全域が重なる。1974年の自治体再編でディベド県の一部となり,1996年に単一自治体となった。海抜 0mのブリストル海峡沿岸から東部のブラック山地までは 600m以上の標高差がある。標高 180mをこえる丘陵地帯には石器時代の古墳石塚などが点在し,特に北西部にはさまざまな石碑が見られる。南東部では 19世紀から 20世紀初頭にかけて,多くの村で無煙炭の採掘が盛んに行なわれ,ラネリ,アマンフォードなどの工業都市も発展した。第2次世界大戦後は新しい産業が取って代わり,重工業や炭鉱業は 20世紀末には衰退した。ラネリでは近年,梱包用のブリキ板やスチールの加工製品,その他の軽工業製品が生産される。南東部以外の大部分は酪農を中心とした農村地帯で,北部の丘陵地帯では牧羊も行なわれる。東部の一部はブレコンビーコンズ国立公園に属する。面積 2371km2人口 17万8100(2005推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android