カールゲルデラー(その他表記)Carl Friedrich Goerdeler

20世紀西洋人名事典 「カールゲルデラー」の解説

カール ゲルデラー
Carl Friedrich Goerdeler


1844.7.31 - 1945.2.2
ドイツ政治家
元・ライプチヒ市長。
1922年にケーニヒスベルク市副市長、’30〜37年にライプチヒ市長を務める。その間に価格統制国家委員をヒトラー命令で兼任していたが、’37年ナチスの政策に抗議して辞任し、保守派の反ナチ抵抗運動の中心的存在となる。新政権樹立の際には首班に指名されたが、’44年、ヒトラー暗殺計画に失敗し、処刑された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む