カールハインツツェラー(その他表記)Karlheinz Zöller

20世紀西洋人名事典 「カールハインツツェラー」の解説

カールハインツ ツェラー
Karlheinz Zöller


1928.8.24 -
ドイツのフルート奏者。
ヘール・グレンツハウゼン生まれ。
フランクフルトとデットモルトの音楽院に学び1950年に卒業ジュネーブミュンヘンの両国際コンクールにあいついで入賞し注目を集める。’60年ベルリンフィルハーモニーの首席フルート奏者に抜擢され、また、ソリストとしてもベルリン・フィル・ゾリステンの主要メンバーとして幅広く活動した。華やかさには欠けるが清澄で叙情的な音は、特にバッハの室内楽で定評がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む