ガスコイン川(読み)がすこいんがわ(その他表記)Gascoyne

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガスコイン川」の意味・わかりやすい解説

ガスコイン川
がすこいんがわ
Gascoyne

オーストラリア、ウェスタン・オーストラリア州中西部、シャーク湾に注ぐ川。長さ760キロメートル、流域面積約8万平方キロメートル。地表流のみられないことが多い。河口のカーナーボンCarnarvon(人口9152。2001)付近では、灌漑(かんがい)によりバナナなどを栽培している。名称はこの川を「発見」したグレイ知人の名に由来する。

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android