デジタル大辞泉
「グレイ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
グレイ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] gray ) 放射線の吸収線量を表わす単位。放射線の照射を受けた物質一キログラムあたりの吸収エネルギーが一ジュールの時の吸収線量を一グレイとする。一グレイは一〇〇ラド。イギリスの物理学者H=グレイの業績にちなむ。記号 Gy
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
グレイ
gray
物質に吸収された放射線のエネルギー(吸収線量と呼ばれる)の単位。ジュール/キログラム(J/kg)に固有の名称で,記号Gy。名は,イギリスの放射線物理学者グレーL.H.Gray(1905-65)にちなんだもので,1975年国際単位系(SI)に採用された。以前は,ラド(rad)が吸収線量の単位として用いられた。1Gy=100radである。物質に吸収された放射線のエネルギーは最終的に熱となる。放射線を照射された水の吸収線量が4200Gyのとき,水の温度はほぼ1℃上昇する。また,人間は1~2Gyに相当する放射線を全身に浴びると死亡する危険がある。
執筆者:山下 幹雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
グレイ(吸収線量の単位)
ぐれい
gray
国際単位系(SI)の吸収線量の単位。組立単位の一つ。放射線や物質の種類に関係なく、割合として、物質1キログラム当り1ジュールの放射線のエネルギーを吸収するときの吸収線量を1グレイといい、Gyで表す。1975年の国際度量衡総会で、ラドにかわる単位として採択された。1グレイは100ラドにあたる。名称はアメリカの物理学者グレーL. H. Gray(1906―1965)の業績にちなんでいる。
[小泉袈裟勝]
グレイ(Charles Grey, 2nd Earl Grey)
ぐれい
グレイ(Edward Grey, 1st Viscount Grey of Fallodon)
ぐれい
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
グレイ
物質に吸収された放射線のエネルギー(吸収線量)の計量単位。記号Gy。電離性放射線の照射により物質1kgにつき1Jのエネルギーが与えられるときの吸収線量。英国の放射線物理学者L.H.グレイにちなんだもので,1975年に国際単位(SI)に採用された。→ラド
→関連項目レプ(rep)
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
グレイ【grey】
色名の一つ。「gray」とも表記する。JISの色彩規格では「灰色」としている。一般に、白と黒の間にある中間の色調をさす。日本語に訳すと「灰色」となるが、グレイの語源はよくわかっていない。ただし、特定の色をさしながら、グレイゾーンというように、ブラックに近いグレイから、ホワイトに近いグレイまであるのは灰色と同じ。無彩色の総称として用いることが多い。また、あまりよいイメージではないのも共通している。陰気な性格、どんよりした空、つらい生活などに「グレイ」が用いられる。
出典 講談社色名がわかる辞典について 情報
グレイ
グレイ
gray
放射線の吸収線量の国際単位系(SI単位).記号 Gy.定義は
1 Gy = 1 J kg-1.
従来から用いられているラド(rad)単位との関係は,
1 rad = 1 c Gy = 10-2 Gy.
単位の名称はイギリスの放射線物理学者L.H. Gray(1905~1965年)にちなんでつけられた.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
知恵蔵
「グレイ」の解説
グレイ
電離放射線を照射された物体が単位質量当たりに受け取るエネルギー(吸収線量など)を表すSI組立単位であって、ジュール毎キログラム(J/kg)に相当する。名称は英国の物理学者の名にちなむ。電離放射線にはX線、ガンマ線、アルファ線などの種類があり、また、放射線と物質の相互作用にも種々の形態がある。これらの違いによって、グレイ単位で表される量には吸収線量の他にも様々なものがある。かつて慣用的に使われたラド(rad)は、正確に0.01 Gy。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
グレイ【gray】
吸収放射線量の国際単位。記号は「Gy」。1Gyは放射線の照射により、物質1kgあたり1ジュールのエネルギーを吸収するときの線量(1Gy=1J/kg)。水1kgの温度を1℃上昇させるのに必要な吸収線量は4200Gy。人間は1~2Gyの線量でも死ぬことがある。◇名称は、イギリスの物理学者グレイにちなむ。
出典 講談社単位名がわかる辞典について 情報
グレイ
gray
放射線の吸収線量の SI組立単位。記号は Gy。 1Gyは放射線がイオン化作用によって 1kgの物質に 1Jのエネルギーを与えるときの吸収線量である。単位名は L.H.グレーの名にちなむ。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
グレイ
略号Gy.放射線量の国際単位で,単位質量あたりの吸収エネルギーを示し,1Gyは1kgあたり1Jのエネルギーの吸収に相当.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
世界大百科事典(旧版)内のグレイの言及
【放射線量】より
…すなわち,D=de/dmで与えられる。吸収線量の単位は,従来,rad(ラド,radiation absorbed doseの頭文字をとる)で, 1rad=100erg/g=10-2J/kgであったが,新しい国際単位では,radに代わってGy(グレイ,Grayの略)が用いられる。 1J/kg=1Gy=100rad 吸収線量はすべての放射線に適用できるが,物質の単位質量に吸収されたエネルギーで定義されており,通常,その物質名を明記しなければならない。…
※「グレイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」