ガストロノミー・ジェラート(読み)がすとろのみー・じぇらーと(その他表記)gastronomy gelato

知恵蔵mini の解説

ガストロノミー・ジェラート

料理主役パーツとして取り入れられるジェラートのこと。さまざまな素材をジェラートに仕立てて、メイン食材やその付け合わせとして、またソースとして使用する。2018年ころよりイタリア中心に流行し、赤タマネギと赤ワインビネガーを合わせたものや、黒トリュフ風味のものなどが人気を呼んでいる。ジェラートとしては意外性を感じさせる素材の組み合わせや、温かい料理に合わせた際の温度差や溶ける食感などが新しい料理の表現として注目されている。

(2020-10-15)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む