ガストロノミー・ジェラート(読み)がすとろのみー・じぇらーと(その他表記)gastronomy gelato

知恵蔵mini の解説

ガストロノミー・ジェラート

料理主役パーツとして取り入れられるジェラートのこと。さまざまな素材をジェラートに仕立てて、メイン食材やその付け合わせとして、またソースとして使用する。2018年ころよりイタリア中心に流行し、赤タマネギと赤ワインビネガーを合わせたものや、黒トリュフ風味のものなどが人気を呼んでいる。ジェラートとしては意外性を感じさせる素材の組み合わせや、温かい料理に合わせた際の温度差や溶ける食感などが新しい料理の表現として注目されている。

(2020-10-15)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む