すべて 

ガストンラモン(その他表記)Gaston Ramon

20世紀西洋人名事典 「ガストンラモン」の解説

ガストン ラモン
Gaston Ramon


1886 - 1963
フランスの微生物学者。
1910年パスツール研究所員となる。’34年同所副所長。のちに所長。1930年ころ毒性は失っているが、免疫原性を失ってはいない変性毒素トキソイドを初めてつくりだし、ジフテリア破傷風に対するワクチンを完成させる。国際獣疫会議議長を長く勤めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む