デジタル大辞泉
「がた落ち」の意味・読み・例文・類語
がた‐おち【がた落ち】
[名](スル)
1 数量・評価・評判などが急に目立って落ちること。「成績ががた落ちした」
2 段違いに劣ること。「技術面で二位以下はがた落ちだ」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がた‐おち【がた落】
- 〘 名詞 〙
- ① 生産高、値段、成績などが急激に下がること。急落。また、数量が急に減ること。激減。
- [初出の実例]「あの年の平田入門者なるものは一年間百二十人の多くに上ったが、明治三年には十九人にガタ落ちがして」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部)
- ② 段違いに劣ること。
- [初出の実例]「戦後の大臣諸君が、人物として戦前に比べ、ガタ落ちなのは」(出典:いろは交友録(1953)〈徳川夢声〉あ)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 