ガッターマン反応(読み)ガッターマンハンノウ

化学辞典 第2版 「ガッターマン反応」の解説

ガッターマン反応
ガッターマンハンノウ
Gattermann reaction

銅粉触媒作用により,ジアゾニウム塩のジアゾニウム基をハロゲンシアノ基などで置換する反応

たとえば,アニリンを濃塩酸中でジアゾ化して銅粉を加えるとクロロベンゼンが生成する.触媒として銅(Ⅰ)塩を用いるザントマイヤー反応も,ガッターマン反応と同様な機構で進むものと考えられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む