ガブリ手(読み)ガブリで(その他表記)Gabri ware

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガブリ手」の意味・わかりやすい解説

ガブリ手
ガブリで
Gabri ware

イスラム陶器一種。8世紀から 11世紀頃にかけてイランの北西クルディスターン地方ガルス一帯で作られた陶器通例,赤い素地に白い泥漿を化粧けし模様を線刻またはかき落してその上に青,黄,紫などの色釉をかけたもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む