ガミオ(その他表記)Manuel Gamio

改訂新版 世界大百科事典 「ガミオ」の意味・わかりやすい解説

ガミオ
Manuel Gamio
生没年:1883-1960

メキシコ人類学者,近代インディヘニスモの創始者コロンビア大学で人類学を修め,1917年メキシコで人類学局を政府機関として組織した。19-21年テオティワカン盆地一帯の考古学・民族学調査を行い,ケツァルコアトル神殿を発見するとともに,周辺の村々の救済と発展策を論じ,インディオ政策の基礎をつくった。26-27年にはアメリカ合衆国へのメキシコ移民の研究も手がけた。
インディヘニスモ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のガミオの言及

【メソアメリカ】より

…欧米の研究者は,主としてマヤ文化の研究に力を入れる傾向が強く,モーズレーAlfred Percival Maudslayのマヤ地方の踏査,ピーボディ博物館,カーネギー研究所などによるマヤ遺跡の発掘調査などが挙げられる。一方,メキシコ中央高原では,メキシコ考古学の礎を築いたガミオManuel Gamioによる諸調査,バイラントGeorge Clapp Vaillantによるメキシコ盆地の調査などから始まった。1940年代からは,メキシコ国立人類学・歴史学研究所が精力的に国内の遺跡調査を行ってきた。…

【メソアメリカ】より

…欧米の研究者は,主としてマヤ文化の研究に力を入れる傾向が強く,モーズレーAlfred Percival Maudslayのマヤ地方の踏査,ピーボディ博物館,カーネギー研究所などによるマヤ遺跡の発掘調査などが挙げられる。一方,メキシコ中央高原では,メキシコ考古学の礎を築いたガミオManuel Gamioによる諸調査,バイラントGeorge Clapp Vaillantによるメキシコ盆地の調査などから始まった。1940年代からは,メキシコ国立人類学・歴史学研究所が精力的に国内の遺跡調査を行ってきた。…

※「ガミオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android