ガラクチオン(その他表記)Galaction, Gala

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガラクチオン」の意味・わかりやすい解説

ガラクチオン
Galaction, Gala

[生]1879.4.16. ディデシュチ
[没]1961.3.8. ブカレスト
ルーマニアの作家。本名 Grigore Pişculescu。青年時代に社会主義思想の洗礼を受けたが,思想的苦悩の結果ブカレスト大学を中退,神学校に入り,神学博士の称号を得て,のちに農村司祭となった。司祭として働くかたわら,人間の原罪や深層心理をテーマとする小説を発表,民話の影響の認められる幻想的な文学世界を創造した。主著は短編集『あぜ道の教会』 Bisericuţǎ din rǎzoare (1914) ,『ニヤムツ修道院の鐘』 Clopotele din Mînǎstirea Neamţului (16) ,長編『ロクサーナ』 Roxana (31) ,『マハムドの靴』 Papucii lui Mahmud (32) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む