ガラクトオリゴ糖(読み)ガラクトオリゴとう

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「ガラクトオリゴ糖」の解説

ガラクトオリゴとう【ガラクトオリゴ糖】

乳製品などに含まれるガラクトースを主な構成単位とするオリゴ糖。乳糖に酵素を作用させたもの。母乳牛乳に含まれる。腸内有用菌の活性化をはじめ、砂糖に近い甘味がありながら低カロリー、たんぱく質消化吸収を助けて便秘下痢改善などに効果が期待できる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む