ガルベス・デ・モンタルボ(読み)がるべすでもんたるぼ(その他表記)Luis Gálvez de Montalvo

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ガルベス・デ・モンタルボ
がるべすでもんたるぼ
Luis Gálvez de Montalvo
(1546?―91?)

スペイン作家グアダラハラ生まれ。セルバンテスの親しい友人、いわゆる牧人小説の作家として知られる。自分を主人公に投影した『フィーリダの牧人』(1582)は、セルバンテスと劇作家ロペ・デ・ベガ賞賛を受けた。7部からなり、とくに第6部に当時のスペイン詩壇の動向がうかがわれ、文学史研究資料として貴重。イタリアのタンシーロ作『聖ペドロの涙』の翻訳もある。

[清水憲男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む