ガレアス(その他表記)galleass

翻訳|galleass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガレアス」の意味・わかりやすい解説

ガレアス
galleass

16世紀にガレーから発達した強力な軍船で,3本の帆柱三角帆を装備して帆走力を向上させ,代りにオールの数をガレーよりも減らして大砲を積んだ形式の船。 1571年,有名なレパント沖の海戦に参加し,その強力ぶりを発揮して,キリスト教徒連合軍がトルコの回教徒軍に圧勝する要因をなした。なおガレオン系の船にオールを装備したものもイギリスなどで使われていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む