キエンジャン省(読み)キエンジャン(その他表記)Kien Giang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キエンジャン省」の意味・わかりやすい解説

キエンジャン〔省〕
キエンジャン
Kien Giang

ベトナム南部の省。省都ラクジャ。北はカンボジア国境を接し,西はタイ湾に面する。主産業は農業漁業で,沿岸のラクジャ,ハティエンは漁業基地として知られる。そのほか沖合いのフーコック島ではニョクマム (魚醤油) 製造,ハティエン周辺では養蜂が盛ん。ラクジャ以南,ミンハイ省にかけてのタイ湾沿岸には「ウーミンの森」と呼ばれる低湿な密林地帯が広がり,雨季には完全に浸水する。面積 6243km2。人口 126万 6000 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む