ニョクマム(その他表記)〈ベトナム〉nuoc mam

デジタル大辞泉 「ニョクマム」の意味・読み・例文・類語

ニョク‐マム(〈ベトナム〉nuoc mam)

ベトナム調味料として用いられている小魚塩漬け発酵させた魚醤ぎょしょう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ニョクマム」の意味・読み・例文・類語

ニョクマム

  1. 〘 名詞 〙 ( [ベトナム語] nuoc mam ) ベトナムで調味料として用いられている、小魚を塩漬けにして発酵させた魚醤

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ニョクマム」の意味・わかりやすい解説

ニョクマム

魚醤

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ニョクマム」の解説

ニョクマム【(ベトナム)】

ベトナムの調味料の一つで、魚醤(ぎょしょう)一種。◇「ヌクマム」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のニョクマムの言及

【ベトナム人】より

…主食は米(粳米)で,1日2食が原則である。ニョクマム(魚醬油)は海,川の小魚やエビを塩漬にし発酵させてできる上澄液で,ベトナム人の貴重なタンパク源となっている。住居は土間式(直床)家屋で,木,竹を壁材として用い,屋根はわら葺きが主である。…

【料理】より

… 東アジアにおいてはみそ・しょうゆ系の塩味とうまみをそなえた植物性の発酵調味料が発達して,さまざまな料理に適用されるいわば万能調味料とされた。東南アジアにおいては,ベトナムのニョクマムのように小魚の塩辛の液体部でつくった調味料や,インドネシアのトラシのようにアミの塩辛をペースト状にしたもの――魚醬(ぎよしよう)類が万能調味料の位置にある。それに対して,インドから西方においては香辛料が料理に加えられるべき嗜好成分の主役となっており,みそ,しょうゆにあたる既製品の調味料はトマトケチャップの登場まではなく,料理にそえるソースは原則としてそのつど台所でつくるものである。…

※「ニョクマム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android