きな粉雑煮

デジタル大辞泉プラス 「きな粉雑煮」の解説

きな粉雑煮

奈良県とその周辺に伝わる伝統的な正月料理豆腐ニンジン頭芋コンニャクなどを入れた白味噌仕立て丸餅雑煮に、砂糖入りのきな粉の皿を添えて出し、雑煮から取り出した餅をきな粉につけて、安倍川餅のように食する。「大和雑煮」とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む