キャセイパシフィック航空会社(読み)キャセイパシフィックこうくう(その他表記)Cathay Pacific Airways Ltd.

改訂新版 世界大百科事典 の解説

キャセイ・パシフィック航空[会社] (キャセイパシフィックこうくう)
Cathay Pacific Airways Ltd.

香港の民間航空会社。航空会社コードはCX東南アジアを中心にオセアニアヨーロッパ,北アメリカの主要都市に路線運航し,中国にも業務を拡大している。日本との関係は密接で,1959年に東京乗入れを開始し,大阪,福岡にも乗り入れている。1946年に設立され,上海シドニーへの貨物専用便の運航を開始,59年香港航空Hong Kong Airwaysを吸収し,70年,71年の増資に際してイギリスの企業集団ジョン・スワイア・アンド・サン社John Swire & Son Ltd.グループのホンコン子会社が株式の約6割を保有した。旅客数1366万人,売上高391億ホンコン・ドル(2004年12月期)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 中島

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む