キャリヤーの注入(読み)キャリヤーノチュウニュウ

化学辞典 第2版 「キャリヤーの注入」の解説

キャリヤーの注入
キャリヤーノチュウニュウ
carrier injection

半導体中に少数キャリヤーを熱平衡値より過剰に加えること.p-n接合に順方向に電界をかけて少数キャリヤーを注入させることがもっとも広く用いられるが,ほか光励起により注入することも行われている.キャリヤーが注入されている間,注入された少数キャリヤーと同数多数キャリヤー増加があるため,半導体の電気伝導率は増加する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む