普及版 字通 「きゆうかつ」の読み・字形・画数・意味 【裘】きゆう(きう)かつ 冬着と夏着。明・宋濂〔東陽の馬生を送るの序〕今生、太學に學び、縣官日に廩稍の供り。母ごとに裘のり。凍餒(とうだい)の患無し。大廈(たいか)の下に坐して、詩書を誦す。字通「裘」の項目を見る。 【樛】きゆうかつ つたかずら。字通「樛」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by