キューバの観光産業

共同通信ニュース用語解説 「キューバの観光産業」の解説

キューバの観光産業

後ろ盾だったソ連が1991年に崩壊したのを受け、それまで砂糖生産に偏っていた経済からの脱却を図るため、開発本格着手した。現在では主要な外貨獲得源。2014年1~9月の観光客数は約220万人。国別ではカナダが約90万人で最も多く、ドイツ英国が続く。世界遺産の首都ハバナ旧市街や保養地バラデロなどの美しいビーチが人気。(ハバナ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む