きよじよ

普及版 字通 「きよじよ」の読み・字形・画数・意味

】きよじよ(ぢよ)

竹やであんだむしろ。たかむしろ、あじろ。また、はとむね、人に媚びおもねるもの、醜悪の人。〔淮南子、脩務訓〕戚施(せきし)(背のかがんだ人)は、(たいこく)(眉墨)すと雖も、美を爲すこと能はざるは、母(ぼぼ)・(ひき)(ともに醜女の名)なり。

字通」の項目を見る


】きよじよ(ぢよ)

はと胸。〔国語、晋語四〕は俯(うつむ)かしむべからず、戚施(せきし)(背のかがんだ人)は仰がしむべからず。

字通「」の項目を見る


除】きよじよ

口上手にへつらうもの。

字通「」の項目を見る


除】きよじよ

はらい除く。

字通「」の項目を見る


【渠】きよじよ

まぐわ

字通「渠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android