キリエンコ(その他表記)Kiriyenko,Sergei Vladilenovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キリエンコ」の意味・わかりやすい解説

キリエンコ
Kiriyenko,Sergei Vladilenovich

[生]1962. グルジア,アブハズ
ロシアの政治家。 1984年ゴーリキー水運工科大学卒業。在学中からコムソモール (共産主義青年同盟) の学部指導者として政治活動を開始し,90~92年ゴーリキー州コムソモール第二書記。ソ連崩壊後は新興経済界に転出し,商業銀行「ガランチア」,石油会社「ノルシーオイル」を経営,「新ロシア人」と呼ばれるポスト共産主義実業家として一躍有名になる。 97年5月燃料エネルギー省第一次官として中央政界入りを果し,同年 11月同省大臣に就任。極東エネルギー危機やクズバス炭田石炭問題などを処理し評価を得る。 98年チェルノムイルジン首相がエリツィン大統領によって更迭されたことを受け,その後任として同年4月首相となったが,就任後わずか5カ月で,金融危機と経済不況の責任をとらされ解任された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む