キルケニー県(読み)キルケニー(その他表記)Kilkenny

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キルケニー県」の意味・わかりやすい解説

キルケニー〔県〕
キルケニー
Kilkenny

アイルランド東部,レンスター地方南西部の県。県都キルケニー。森林におおわれた丘陵地帯から成り,東はバロー川,南はシュア川に限られ,中央部をノア川が北西から南東へ貫流する。気候は温暖,年降水量 1000mm。穀類テンサイリンゴなどを栽培。乳牛肉牛の飼育も盛ん。ノア川ではサケ・マス漁が行われる。リンネル工業や黒大理石採掘などの在来産業は衰微したが,毛織物,ビール醸造,農産物加工,鋳鉄,製靴農機具などの工業が進出。先史時代からの遺跡が多い。面積 2062km2。人口7万 3613 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む