キルピネン(読み)きるぴねん(その他表記)Yrjö Henrik Kilpinen

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キルピネン」の意味・わかりやすい解説

キルピネン
きるぴねん
Yrjö Henrik Kilpinen
(1892―1959)

フィンランドの作曲家。生地ヘルシンキをはじめ、ウィーンベルリンで学ぶ。1000曲に及ぶといわれる歌曲によって知られているが、その作風は穏健で、叙情的な響きはフィンランド国内を中心に人気が高い。フィン語ドイツ語スウェーデン語の詩に作曲しているが、愛と死と孤独を歌ったものが多く、親しみやすい旋律とアーカイックとも評される和声が施されている。

[細川周平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android