キンセンフエダイ(読み)きんせんふえだい(その他表記)bigeye snapper

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キンセンフエダイ」の意味・わかりやすい解説

キンセンフエダイ
きんせんふえだい / 金線笛鯛
bigeye snapper
[学] Lutjanus lutjanus

硬骨魚綱スズキ目フエダイ科に属する海水魚。静岡県から鹿児島県の南日本の太平洋沿岸、沖縄諸島以南の南西諸島、台湾、海南島など西太平洋、インド洋に分布する。体は紡錘形で細長く、体高は体長のおよそ3分の1。眼下骨幅はきわめて狭く、眼径以下である。前鰓蓋骨(ぜんさいがいこつ)の後下隅のくぼみは浅い。背びれは10~12棘(きょく)12軟条。体は背側面が黄色みの強い褐色で、腹側面は銀白色。幅が広い黄褐色帯が目から尾柄(びへい)まで、そして体の下半分には1鱗列(りんれつ)に対して1本の黄色の水平線が走る。側線よりも上の体側に斜めに走る同様の線がある。全長は最大で約30センチメートルになるが、普通は20センチメートルのものが多い。沖合いの岩礁域やサンゴ礁域の水深90メートル以浅に生息し、100個体以上の大群でいることが多い。肉食性で小魚甲殻類などの小動物を食べる。およそ12センチメートルで成熟する。産卵期は海域によってさまざまである。寿命は約11年と推定されている。一本釣り、底引網などで多く漁獲される。肉は白身で、塩焼き、煮つけなどにする。

[尼岡邦夫 2018年3月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android