キールッティ・スタンバ(その他表記)Kīrtti Stambah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キールッティ・スタンバ」の意味・わかりやすい解説

キールッティ・スタンバ
Kīrtti Stambah

栄光の塔」と呼ばれるジャイナ教の記念塔。インド,ラージャスターン州チットルガルに,12世紀建立の代表的遺構がある。この塔はアーディナータ神に奉献されたものといわれ,高さ約 23mで 7層からなる。表面彫刻モールディング装飾が施され,全体的には均整のとれた力強い建築。前方には,13世紀造営のニルカンタ・マハデオ寺がある。このほかチットルガルには同様式で 15世紀建立のジャヤ・スタンバ(勝利の塔)がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む