ギュストロー(その他表記)Güstrow

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギュストロー」の意味・わかりやすい解説

ギュストロー
Güstrow

ドイツ北東部,メクレンブルクフォアポンメルン州の都市。ロストク南方,ネーベル川沿いに位置する。 13世紀から商業の中心として栄え,1520~1695年にはメクレンブルク=ギュストロー公領の首都となる。公の居城 (1558~64) ,13世紀の大聖堂など歴史的建造物が多い。家畜飼養の盛んな農業地帯の中心にあり,エンジン製造,食品加工,製材などが行われる。北部ドイツのウィンタースポーツの中心地でもある。人口3万 7513 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む