普及版 字通 「ぎようぎよう」の読み・字形・画数・意味 【】ぎようぎよう 魚があぎとう。また、口々にいう。あおぎしたう。〔後漢書、隗囂伝〕昔、始(将軍)西にし、四方應す。天下として、之れを太と謂ふ。一旦敗壞し、大王(ほとん)ど(を)る無し。字通「」の項目を見る。 【】ぎようぎよう 君子の威厳にみちたさま。〔詩、大雅、巻阿〕(がうがう)として 圭の如く、の如し字通「」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by