クイーンモード山脈(読み)クイーンモードさんみゃく(その他表記)Queen Maud Mountains

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クイーンモード山脈」の意味・わかりやすい解説

クイーンモード山脈
クイーンモードさんみゃく
Queen Maud Mountains

南極大陸ロス棚氷の南隅に連なる山脈ビクトリアランドから続く南極横断山地の一部。北西ベアドモア氷河を通してクイーンアレクサンドラ山脈に,南東はホーリック山脈に続く。 1911年南極点到達の際,ノルウェーの R.アムンゼンが発見し,時の女王名にちなんで命名。その最高峰 4069mの山には,彼が師と仰ぐ F.ナンセンの名が記念されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む