クイ江(読み)クイこう(その他表記)Gui jiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クイ江」の意味・わかりやすい解説

クイ(桂)江
クイこう
Gui jiang

中国南部,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区の東部を流れる川。シー (西) 江の支流。自治区北東部のミヤオル (苗児) 山から流出し,上流はリー (漓) 江と呼ばれる。ウーチョウ (梧州) 市でシー江の中流部であるシュン (潯) 江に合流する。全長 437km。水運灌漑に利用されている。上流とシヤン (湘) 江の間は秦代に開かれたリン (霊) 渠で結ばれる。リー江は石灰岩地帯を流れ,沿岸はクイリン (桂林) 市を中心にフーポー (伏波) ,チーシン (七星) などの山峰がそびえ,風光の美で知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む