クウォ・ヴァディス(その他表記)Quo Vadis

山川 世界史小辞典 改訂新版 「クウォ・ヴァディス」の解説

『クウォ・ヴァディス』
Quo Vadis

ポーランドの作家ヘンリク・シェンキェヴィチの小説(1896年)。ローマ皇帝に捕えられていたペテロが牢から釈放された際に現われたキリストに対し「クウォ・ヴァディス(いずこに行きたもうか)」と,問うたとされる。その同じ問いを投げかけてこの作品は,祖国受難を初期キリスト教徒の迫害になぞらえ,それをもって祖国に独立希望を与えようとした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む