クエバデラスマノス(その他表記)Cueva de las Manos

デジタル大辞泉 「クエバデラスマノス」の意味・読み・例文・類語

クエバ‐デ‐ラスマノス(Cueva de las Manos)

アルゼンチン南部、サンタクルス州にある洞窟ブエノスアイレス湖ヘネラルカレーラ湖)の東方の町ペリトモレノ南東約70キロメートル、ピントゥーラス川が刻む渓谷に位置する。人の手形動物、幾何学図形などを描いた岩絵が残っており、もっとも古いもので9000年前のものとされる。1999年に世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む