…すなわちクォークは素粒子の内部には存在するが,外には出てこない。これをクォークの閉込めという。 u,dのほかに少し重いsクォークがあり,その電荷は-1/3である。…
…これらクォークの種類をフレーバーと呼ぶ。
[クォークの閉込め]
クォークからすべてのハドロンがつくられるというクォーク模型は,いままでのところ非常に大きな成功を収めているように見えるが,実はまた非常に大きい困難をも含んでいる。それはクォークが単独ではどうしても取り出せないという事実である。…
…群論的には×3=1+8,3×3×3=1+8+8′+10という積表現の既約分解則で中間子は一または八次元,バリオンは一,八または十次元のどれかに属することがわかる。 基本粒子としてのクォーク自身が単独では存在しえない(クォークの閉込めという)という事情があるため,クォークに関する情報はある意味ですべて間接的なものである。しかし,今日ではこのクォーク模型の正しさを証拠だてるのに十分なデータがそろっていると考えられており,クォークは実在のものとして受けとられている。…
※「クオークの閉込め」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」