クズレ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クズレ」の意味・わかりやすい解説

クズレ

琵琶楽の用語。「崩れ」「くずれ」とも書く。本来は,盲僧琵琶において,本行の弾奏誦経に対して,余興的な語り琵琶の総称であって,さらに,「段物」「端歌」などの細分類もある。琵琶説経一種で,本来の説経が,本尊霊験譚や社寺縁起譚,本地物であるのに対して,特に軍談を交えたため,「説経くずれ」と呼ばれたことに由来するともいう。現在の薩摩琵琶では,合戦描写の勇壮な部分をいい,その伴奏の琵琶の旋律を「クズレの手」などという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 盲僧琵琶

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む