…大部分は断片であるが,その数は700点あまりに上る。狭義にはクムランの11の洞穴から出た〈クムラン文書〉だけを指す。前3~後1世紀のものと推定され,大半がヘブライ語・アラム語で書かれたユダヤ教文書であるが,〈クムラン文書〉以外には,ナバテア語やギリシア語の法律文書・手紙も含まれる。…
※「クムラン文書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...