クライストチャーチの大聖堂(読み)クライストチャーチのだいせいどう

世界の観光地名がわかる事典 の解説

クライストチャーチのだいせいどう【クライストチャーチの大聖堂】

ニュージーランド南島最大の都市クライストチャーチのシンボルとなっている、ゴシック様式大聖堂。1864年にイギリスの建築家ジョージ・ギルバート・スコットによって設計されたが、財政難のために、着工から完成まで40年の歳月を要した。尖塔の高さは63mで、ステンドグラスのバラ窓は印象的といわれ、屋根を支えるアーチ状の木のリブや独特の卍模様が美しいタイル細工、彫刻品などが特徴である。尖塔の中央あたりまで上っていくことができ、展望台からは町全体を見渡すことができたが、2011年2月の大地震で一部崩壊した。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android